記事内に広告が含まれています

【確定申告】「配当金計算書」をなくしたので「配当金支払明細書」を発行してもらいました.

お金・節約
スポンサーリンク
  • 広告を含む場合があります

こんな人に読んでもらいたい記事です

・配当金を「登録配当金受領口座方式」で受け取っている!

・確定申告をするためにいくら配当金をもらったか確認したい

・「配当金計算書」を捨ててしまった

という人

結論

・「配当金計算書」をなくしてしまっても大丈夫.
「配当金支払明細書」を発行してもらおう.

・「配当金支払明細書」を発行してもらう手順を
紹介します.

・確定申告はいろいろ計算しないといけないので大変!
時間の節約のためにソフトを使ってみよう↓


確定申告で配当を申告したいけど…

こんにちはりゅういえんじにあです.

日本の個別株に投資しているのですが,
確定申告で配当金を申告したいとおもいました.

詳しいことは述べませんが,
課税所得が低ければ,配当金受け取り時に
源泉徴収された所得税が還付されるからです.

(配当控除などといいます)

ただ,申告に必要な情報
(配当金がいくらで,税金はいくらか)
がわからなくなってしまいました.

その時の対応をまとめましたので,
備忘録でまとめておきます.

ちなみに投資している株が,TOB(株式公開買い付け)
対象になる場合もあると思います.

その時の対応を以下にまとめています.

「配当金計算書」とか「配当金支払明細書」 ってなに?

一株あたりいくらの配当金がもらえて
いくらの税金が差し引かれて
銀行口座に振り込まれるのかを示した書類を
「配当金計算書」と言います.

配当金の受け取り時期になると,
株主名簿管理人(「〇〇信託銀行」が多い)から
送付される細長い書類です.

ただ,この「配当金計算書」は
一度なくしたり捨てたりすると
再発行ができません.

確定申告などで配当金を申告したい場合は,
その内訳を確認する必要がありますが,
代わりに「配当金支払明細書」を
発行してもらうことで確認することができます.

※「源泉徴収あり」の特定口座で
「比例分配方式」にて配当金を
受け取っている場合は確定申告不要です.

ただ,所得によっては「配当控除」が
受けられる場合もあるので負担でなければ,
確定申告を検討してみるのがよいかもしれません.

「配当金支払明細書」を発行してもらう手順

というわけで,確定申告をしようと思ったのですが,
この「配当金計算書」を紛失してしまいました.

でも心配ご無用です.

「配当金支払明細書」を発行してもらうことで解決できます.

そのときの流れを紹介します.

ただ,電話をすることになるのでなくさない越したことはありませんね.笑

(1)配当金を受け取った会社の 「株主名簿管理人」をすべて調べよう

「配当金支払明細書」がほしい会社について,
その株主名簿管理人に連絡する必要があります.

Googleなどで
「〇〇株式会社 株主名簿管理人」
と検索してみましょう.

ポイントは「配当金支払明細書」が
欲しい会社「すべて」の株主名簿管理人を確認することです.

(2)「株主名簿管理人」に電話をかけよう

オペレータさんに「配当金支払明細書」が
欲しい旨を伝えましょう.

確認されたのは以下の点です.
・株主本人からの連絡か
・「配当金支払明細書」が欲しい会社
・用途は何?(「確定申告に使いたい」と伝えました)
・現住所(証明書の届け先)
信託銀行によっては,
今後毎年「配当金支払明細書」を
自動的に発行していただけるように
設定をお願いすることができます.

(3)1週間程度で届きます

あとは1週間ほど待てば,
証明書が郵送されてきます.

届くときには一般的なはがきサイズで届きます.

小さいのでなくさないように注意しましょう.

このような手順を踏むことで,配当金の詳細を知ることができますが,
少しめんどくさいので来年からはきちんと「配当金計算書」を
取っておこうと思いました.

おわりに

今回,配当金の情報を確認するため,
「配当金支払明細書」の発行を
依頼するときの流れをご紹介しました.

株式の配当に関しては
「源泉徴収」を選択していれば,
確定申告の必要はありません.

ただ,その他の給与所得などの関係で
配当金を確定申告すると
税金を還付していただける場合があります.

適切に情報を集めて
税金を取り戻しましょう.

ちなみに株を保有していると,ときどき
「株式公開買い付け」(TOB)の対象になることがあります.

そのときの対応をまとめているので,
よろしければご覧ください.

ありがとうございました.

コメント

タイトルとURLをコピーしました