こんな人に読んでもらいたい記事です.
・「光回線(〇〇光)を契約したい!」
・「実際にかかる費用が複雑でよくわからん!」
という人
結論
・光回線インターネット(〇〇光)には
こんなお金がかかります
(1)月額料金
(2)初期費用
(3)解約金
・プロバイダによって
「負担が必要・不要」
「費用が高い,安い」
がかわります.
・表面的な費用に踊らされず
トータルコストで考えましょう!
はじめに
こんにちはりゅういえんじにあです.
現在,りゅういえんじにあは
「GMOとくとくbb」でWiMAXを利用しています.
昨今の状況で自宅でのインターネット利用が増え,
光回線の契約を検討し始めました.
これまで自宅への光回線契約をしたことがなかったので,
「契約にあたり実際にどんな費用がかかるのか」
を調査してまとめてみました.
なおGMOとくとくbbの利用感想については
以下のリンクにまとめています.
もしよろしければごらんください.
インターネット(〇〇光)にはこんな費用がかかる!
(1)月額料金
「光回線を選ぼう」と考えたとき,
真っ先に気になるのがこの「月額料金」ですね.
大きく分けると「一軒家プラン」と
「集合住宅プラン」に二分されます.
「一軒家プラン」は5000円/月くらい
「集合住宅プラン」は3800円/月くらいです.
「月額料金」は
キャンペーンや期間限定でもない限り,
プロバイダーで大きくは変わらないところです.
(例1)楽天ひかりでは「楽天モバイル」との併用で
月額費用一年無料を行っています.
(例2)So-net光では月額2年間2480円/月(マンションタイプ)
で利用できます.
(2)初期費用
「事務契約手数料」や
「工事費用」から構成されます.
(2.1)「事務契約手数料」
プロバイダーによっては「事務契約手数料」は
「登録料」とも表現されます.
スマホなの契約ではだいたいどの会社でも
一律3000円かかりますよね.
一方楽天ひかりでは800円だったりします.
このように「事務契約手数料」は
プロバイダーによってかわりますので,
確認しましょう.
申し込み画面の下のほうに小さく書いてあります.
目をしっかり凝らして探しましょう笑
(2.2)「工事費用」
〇〇光は自宅または各自の部屋に光ファイバー線を
物理的に引く,またはつなげるという作業が必要です.
そのための作業の費用が
「工事費用」として発生します.
その工事にはランク?のようなものがあり,
必要な工事のレベルで費用がかわります.
マンションだとすでに
光ファイバーが敷設されていたり,
「光コンセント」と呼ばれる設備が
あったりしして簡単な接続作業だけで済む場合が
あります.
一方光ファイバーが部屋まで届いていない場合は,
建物外部の光ファイバー線
(関東だと電気線と一緒に来ている場合が多い)
を引き込まないと行けなくなるので,
大規模工事になりえます.
このように状況によって工事費用は大きく変わりますし,
実際にやってみないとわからない面が大きいようですので,
「最大金額」で見積もりをしておくのがベターでしょう.
(3)解約金
インターネット回線は定期契約です.
その契約期間は2年または3年で,
また更新月以外の解約費用もプロバイダーで
異なります.
固定回線は携帯電話の契約期間とは
異なり住んでいる地域や建物の状態でも
利用できるかできないかが変わります.
FLETS光系統であれば,広い地域で利用可能です.
auひかりやNURO光など特殊なプロバイダーで
あると利用できる地域できない地域が
顕著に変わります.
利用者本人はそのまま同じプロバイダーで
インターネットを利用したいと思っていても,
引越などで強制的に解約せざる負えない場合があります.
したがって,「解約金はかかるもの」として
トータルの運用コストを考えるべきです.
りゅういえんじにあはどう選ぶ?
以上を踏まえて,りゅういえんじにあが
今検討しているプロバイダーを紹介します.
(1)楽天ひかり(←楽天モバイル契約中で,1年無料キャンペーンが使えるため)
(2)So-netひかり(←キャンペーンがない場合のトータル費用が安い)
【So-net 光 コラボレーション】キャッシュバックキャンペーン実施中!
(3)GMOとくとくbb(←WiMAX利用中の解約金を抑えられる,その他使い勝手が良い)
※地域が契約しているスマホの会社にも
よりますので一概「ここがよい」には言えません.
参考程度にごらんください.
おわりに
今回,光回線契約初心者が
「実際にかかる費用にはどんなものがある?」
という視点で調べてみました.
プロバイダーによって
「費用がかかる,かからない」
というものがバラバラなので
トータルのコストでみてみることを
おすすめします.
ありがとうございました.
また光回線の契約が終わったら
今度はルータの入手です.
初心者向けのルータの選び方は
こちらを確認ください.↓
コメント