記事内に広告が含まれています

精神科医が見つけた 3つの幸福 最新科学から最高の人生をつくる方法  読んだらこんなことがわかるよレビュー・感想

読書記録
スポンサーリンク
  • 広告を含む場合があります

こんな人に読んでもらいたい記事です

・幸福に生きたい!と思う

・この本を読むとどんなことがわかる?

という人

結論

話題の本「精神科医が見つけた 3つの幸福」を読んでみました.

細かい内容には触れませんが,こんなことがわかるよという内容を紹介します.

「幸福に生きたい!」と考えた人は
「何をどうしたら良いのか」,「何をもって幸福と呼べるのか?」は
一度は考える必要があります.

この本は幸福とは何か?について考えるきっかけになりえます.

また超具体的なアクション(行動)もわかるので,
「幸福」を目指す最初のステップにはピッタリかなと思います.

そこから自分なりにアレンジを加えてみてもいいかもしれませんね.

「精神科医が見つけた 3つの幸福」を読んでみた

こんにちはりゅういえんじにあです.

著作権の話がありますので当然詳しい内容は紹介できませんが,
この本を読むとこんなことがわかるよ,という視点で紹介したいと思います.

「精神科医が見つけた 3つの幸福」読んだらわかること

ここでは「精神科医が見つけた 3つの幸福」を読んだら
「こんなことがわかったよ!」というのを3点ピックアップしてみました.

(1)3つの幸福とは何?その特徴は?がわかる

表紙に書いてあるように体内で分泌される物質によって
3つに大別されることが紹介されています.

「成功・お金」(ドーパミン的幸福)
「つながり・愛」(オキシトシン的幸福)
「心と身体の健康」(セロトニン的幸福)

多くの人間が「ちょっとの幸福より,たくさん幸福を感じたい」と思うものだけど,
じゃあこれらの物質がたくさん分泌されるように行動すればそれでOKか?
と言われるとそういうことでもないらしい.

仕事でもなんでもそうですが,
すべてを同時に満たすことができないので優先順位が必要です.

その優先順位について紹介されています.

建物を建てるように,ある幸福を叶えるためには,別の幸福がベース(前提)になっていたりします.

自分のやりたい順番で叶えていこうとしても意味がありません.

自分は以下のような感想をもちました.

「幸福になりたい」と思いながらも「では何をもって自分は幸福と言えるのか?」と問われたときに明確に答えられる自身がなかった.

この3つの幸福のうち何が満たされており,何が満たされていないのか,がはっきりと言えなかった.

後気持ちがうつむくなどして「幸福じゃない」と感じたときに何が足りないのか客観的に整理できるようになった気がする.

それぞれ満たすべき順番(優先順位)はコレ,という話は正直
「そりゃそうだよね,この順番逆だとダメだよね」というレベルのものだったが,
整理されていることでぼんやりなんとなくしか理解できなかったことの理解が深まった気がする.

(2)3つの幸福満たすためにどうすればいい?がわかる

上記の通り幸福には3種類あることがわかりました.

しかしそこで具体的に3つの幸福を満たしたいとして
「具体的に何すればいいの?」
という疑問が湧いてきます.

「勉強しましょう」とか
「家族を大切にしましょう」とか
「しっかり寝ましょう」
という表面的なことは様々な場所でで言われているけど,
それだけでは具体的な行動に移しにくいものです.

この抽象的なことを実現するためのその具体的な手順を紹介していました.

印象的的だったのは,
修行僧みたいに厳しく「欲を捨てよ」と
言っているわけではない,ということでした.

普段の生活で何気なく幸せだなと感じること
(美味しいものをたべた)とかで良いが,
「少し気をつけてやる,プラスアルファのことをやることでより効果的な効果(他の幸福)にもつながる」ポイントが紹介されています.

とにかく真新しいことをゼロからやらなくても,
自分のできるところからやってみよう,という気持ちになりました.

おわりに

今回は「精神科医が見つけた 3つの幸福」を実際に読んで
どんなことがわかるのか,という視点で考えてみました.

一度でも「幸福に生きたい!」と思った人が具体的なアクションをとる
ファーストステップを知るのにピッタリです.

アレンジしても良いかもしれませんね.

ありがとうございました.

 

タイトルとURLをコピーしました