記事内に広告が含まれています

外出時粉ミルクに使う熱湯を入れる小型水筒を購入したらストレスが減りました.

スポンサーリンク
  • 広告を含む場合があります

こんな人に読んでもらいたい記事です

赤ちゃんを連れた外出時の粉ミルクの準備について考えている人

結論

外出時のミルクの準備のために装備を見直しました.

見直し前:500mlのタンブラーに熱湯(半分くらい)&別のタンブラーに湯冷まし(半分くらい)を準備

見直し後:200ml程度の水筒(保温性能がいいやつ)に熱湯(ミルク溶かす用)&その他300ml程度の水筒(メーカは適当,自分は展示会のアメニティ)に湯冷まし

飲む量に合わせたミルクを外出先で作りやすくなったので,良かった.

粉ミルクを溶かすには75℃以上のお湯が必要,でも冷やすの大変

粉ミルクを作る際,75度以上のお湯で粉を溶かすことが求められる一方,赤ちゃんに与えるときには体温程度まで下がっていることが必要です.

普段自宅では流水や氷水で冷やしてこどもに与えています.

ただ外出先では自宅とは違い,流水があるとは限らないのでとにかく冷やすのに時間がかかり,子どもは泣くわ,時間がかかって予定が進まないわでですごくストレスに感じました.

熱湯用と湯冷まし用の二つの水筒を用意し持ち歩くことで解決できそうですが,一般的な500ml程度の水筒二つだとそれだけでリュックの収納を圧迫するので小さな水筒を使うことにしました.

自分はこんなのを買いました

粉ミルクを溶かす際,75度以上のお湯を使うのは殺菌の意味合いもあるので,「高温を保つ」という性能にはきちんとこだわって水筒を選びました.

ネットを探すと保温性能を謳うものはたくさんありますが,経験上よくわからないメーカだと保温性能に難ありということがわかっていたので,きちんとメーカは選ぶことにしました.

家族で使っていた中で「象印」や「サーモス」はそれなりに保温性能がすごいということが経験上わかっていたので,その中で製品を選ぶことにしました.

自分が選んだのはこれです.


感想としては「小さくても保温性能十分で,湯が冷めないかそわそわせず安心して使える」です.

「ボトルとその蓋」というシンプルな構造で,入れられる量の割に小型だった,というのもよかったです.

あとは適当な水筒(展示会のアメニティでもらったやつ)に湯冷ましをいれて持ち運ぶことにしました.

外出先ではまず熱々のお湯で必要なミルクの粉を溶かし(1回あたり熱湯は50mlもあればちゃんと溶けた感覚),あとは湯冷ましで出来上がり量まで液体を満たすという流れです.

湯冷ましをつかうと,明らかにミルクを体温程度まで下げるのに必要な時間が減ったのでストレスがだいぶ減って助かりました.

良い買い物をした気がします.

(ちなみに)液体ミルクではダメ?→ダメではないけど使い勝手が悪い気がした.

2019年3月から販売が開始された液体ミルクですが,確かにそれでも良いと思いました.

ただ,液体ミルクだと240mlや120mlなど決まった量しかない,というのがなんとなく使い勝手悪いなぁと感じたのです.

(価格もそれなりにしますし)

特に夏だと,開封後はできるだけ早く使い切らないといけない,開封後しばらく経ったものをこどもに与えたくない,そんな気持ちになってしまったのでできるだけ「飲む量ピッタリを用意したい」というモチベーションになりました.

タイトルとURLをコピーしました