こんな人に読んでもらいたい記事です
・ニトリやカインズホームで購入した
珪藻土マットが回収対象だった(泣)
・でもやっぱり珪藻土マットを使いたい!
そんな人におすすめします!
結論
「日本珪藻土日用雑貨製造協会」がアスベスト不使用のメーカーを公開しました.(2020/12/21)
・宇部興産建材株式会社 「なのらぼ」(←ふるさと納税の返礼品にもあります)
・soil株式会社 「soil」
これらは安心の日本製です!
・ちなみにニトリでの珪藻土マット回収の流れはこちら↓
はじめに
こんにちはりゅういえんじにあです.
洗わなくても自然に乾くということで
人気の珪藻土マットですが,
ニトリやカインズホーム,100円ショップで販売されていた
安価なものにアスベストが混入していることが
判明しました.
さらに2021/2/4現在,amazonで販売していた
珪藻土マットでもアスベストが検出され,
厚生労働省が注意喚起する事態になっています.
普通に使っている分には問題ないそうですが,
割れたり紙やすりで削ったりすると,
アスベストが出てくる場合があるようです.
そんな中「日本珪藻土日用雑貨製造協会」が
アスベスト不使用のメーカーを公開しましたので
その具体的な商品を紹介します.
紹介したバスマットで,快適な珪藻土マットライフを再開しましょう!
宇部興産建材株式会社 「なのらぼ」
珪藻土日用品のパイオニア.
国産の技術と原料を用いて,
様々な珪藻土商品を研究開発しているメーカー.
・独自のナノテクノロジーによる「スーパー珪藻土」
![]()
納税ついでに入手しても良さそうですね.
soil株式会社 「soil」
江戸時代から続く左官の技術を利用し,
珪藻土の特性(保湿性や吸水性に優れ,呼吸する素材)を保ちながらも
ナチュラルで心地のよいデザインの商品が特徴.
![]()
・秋田県産や石川県産の珪藻土など,
見た目にもやさしく軽やかな5色(WHITE、BLACK・PINK・BLUE・GREEN)をから選べる
![]()
おわりに
今回はニトリの珪藻土マットにアスベストが
含まれているため,回収されるという話がありました.
海外で製造したものが問題になっていそうなので,
この感じですと100円均一ショップとか300円均一ショップのものも少し心配ですね.
それを受けて改めて日本製の珪藻土マットが注目されています.
この記事をみて安心安全な珪藻土マットを探す
お役に立てれば嬉しいです.
ありがとうございました.




コメント